新一年生

私も春から新一年生
アレクサンダーテクニークの学校に入学しました

数年前から鈴木重子さんを中心に教わってきたアレクサンダーテクニーク
自分の演奏のために学び始め、アレクサンダーの講師になるつもりもなかったことと、時間的な制約(他にもありますが)から
本気で始めるには覚悟がつかず足踏み状態でした。

今回踏み切ったのは
重子さんのアドバイスも含め
演奏家や音楽専門の方のための解剖学的な身体の使い方を知りたいという欲求が強くなったこと、
何よりも…ごちゃごちゃと先のことまで考えて
やりたいことをストップしている消極的な自分が嫌になったこと(笑)
が理由。


私は音楽専門のアレクサンダーを選択したのですが、
現在の日本で学べるのは東京と大阪…。
今までの生活サイクルに組み込んで、
周りに迷惑が掛からないようにするとなると
相当な時間を要することとなりそうですが…時間と先の事は考えないことに。

数年前からアレクサンダーを学び始めた私。
メンタル的な問題は根深いので解決とまではいきませんが
故障に悩まされていた過去の演奏の原因が自分なりに解決出来ました。

「経験」や「感覚」だけではないディレクションが出来るピアノ講師に
一歩づつ近づいて行きたいと思っています。

講師の方が読んでいたネッターの解剖学の本も面白く、しかも美しかった為
昨夜、Amazonでポチ。



新一年生




同じカテゴリー(アレクサンダーテクニーク)の記事
夏休み親子企画!
夏休み親子企画!(2019-06-27 00:03)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
新一年生
    コメント(0)